2008年11月22日

約束

Wiki内歌詞掲載ページ
http://www36.atwiki.jp/akatonbowiki/pages/11404.html




ソフトが落ちたり色々災難があったためにここで作業中断した。
(落ちる原因はどうやら FreeAmp3 の複数使用に起因するものと思われる。恐らくsfz と同じ方法で回避できると思うが今回は別の VST エフェクトを使う方向で解決させた)
時間の都合で仮歌もなしです。

続きを読む


2008年11月11日

マルチコアCPUで sfz を複数使った場合にノイズが出る問題の対処法

環境による問題かも知れないのだが、現象から考えればこの方法で解決できるはずなので書いておく。

■手段1: マルチコアでVSTホストを動かさないようにする
 ホスト側の設定で切り替えできる場合はシングルコアで動くように設定する。
 もし切り替えられないのならシステム側からシングルコアで動作させる荒業もあり(タスクマネージャでプロセスを右クリックして「関係の設定」)。
 ただしパフォーマンス的に考えるとシングルコアで使うのは決して得策ではないと思う。

■手段2: DLLを複数コピーして使う
 sfz.dll をたくさんコピー&リネームして sfz01.dll, sfz02.dll, sfz03.dll ... などと
 使いたい個数分用意し、使うときに同じものを使わないようにする。
 こうすることでsfzの内部処理でメモリを共有しなくなるのでトラブルを回避できるはず。

-- 2009/05/08 追記
よく2chからリンク貼られているようなので一応補足しておきますが、これは sfz と Synthedit 製プラグインだけで起こる問題ではなくて、マルチコア環境で動かすことを想定せずに作られたプラグイン全てに起こりうる話です。
わかりやすくたとえ話をするなら、2人で同時に最後のシュークリーム1個に手をつけようとして喧嘩になっている感じとか。

また、sfz の場合はノイズが鳴るだけですがプラグインによって挙動は様々で、何が起こるかわかりません。
同時に同じエフェクトやインストゥルメントを使おうとした場合に何か変な挙動を起こすのであれば、この辺を疑ってみるといいかも知れません。
posted by oov at 20:55| Comment(6) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月09日

Mechanical soul



今日は俺の誕生日なんだから記事のひとつやふたつ書くべきだと思って書いたけど内容は特にないので今日作った曲を載せる。
posted by oov at 01:26| Comment(4) | TrackBack(0) | ニコニコ動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする