2009年03月06日

フォルマント変えずにピッチシフト? うるせぇ人力だ!

最近では REAPER のシェアウェア版に élastique(※ACIDMusicMakerについているものと同じエンジン。リンク先に飛ぶと使われているソフトウェア一覧を見ることができる)のフォルマント維持ピッチシフト機能がついていて、フォルマントを維持したピッチシフトが出来る環境が少しずつ確実に身近になりつつある。
Auto-TuneMelodyneSonar 付属の V-Vocal、Cubase 5 にも組み込まれた Pitch Fix など色々なメーカーが同じ技術を開発しているが、その中でも élastique はソフトウェアに組み込んで使用することが前提の商品なので、これからもっと色々なソフトに組み込まれていきそうな気配がある(ただし音質に関しては「それなり」だと個人的には思う)。

続きを読む


posted by oov at 08:01| Comment(13) | TrackBack(0) | プログラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月03日

作曲スレと共に振り返るVIPの歴史

const char *thread_key_to_subdomain(const unsigned int thread_key)
{
    if (thread_key < 1163236384)
        return "ex16";
    if (thread_key < 1172222451)
        return "ex17";
    if (thread_key < 1195553894)
        return "wwwww";
    if (thread_key < 1197534519)
        return "yutori";
    if (thread_key < 1198829863)
        return "afox";
    if (thread_key < 1208519266)
        return "yutori";
    if (thread_key < 1209562200)
        return "ex25";
    if (thread_key < 1211357822)
        return "yutori";
    if (thread_key < 1212766692)
        return "ex25";
    if (thread_key < 1225975012)
        return "yutori";
    if (thread_key < 1229560824)
        return "jfk";

    return "takeshima";
}

どういうことかというと要するにサブドメインがコロコロ変わってて面倒くさいという話。
過去スレ一覧のページを取り合えず530まで作りました。600になったらまたしばらく待機モードに入って、次に作業するとしたら1000に到達した時にでも。
posted by oov at 05:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月02日

アデルと星の夜

よーしさんアデルと星の夜を歌った。



なんという格好いい曲
こういうのを自分が歌うと途端に格好悪くなる不思議。
メロディは同じですが文字の詰め込み方一部変えちゃいました。すいません。

そこそこ真面目にコーラス入れてみたのでコーラスだけも一応出しておきます。
割と広い範囲で鳴っている「アー」は AquesTone、自分で歌った部分はメロディラインを歌った奴に隠れると思うので GSnap でガチガチに補正してあります。

オーブはカリバネムのことが嫌い

なんか勘違いされているようなのでまず否定しておきます。
嫌っているわけではないです。

面白くもない話の続きを読む