2009年06月21日

jQuery.getScript();

外部に置いたjsファイルを動的に読み込むのに使える jQuery.getScript(); はとても便利なのだが、文字コード周りの処理がわりと適当なところがあるので、ASCII 文字コードのみで構成されたスクリプトファイルなら問題なく読み込めるものの日本語などが途中に含まれていると妙な個所でブラウザがエラーを通知してくる可能性がある。

jQuery.getScript(); は最終的には jQuery.ajax(); の呼び出しに繋がっているので、逆に考えれば jQuery.ajax(); を自力で呼んで、オプションに scriptCharset: "utf-8" を含めたりすれば utf-8 で読み込むようになったりする。
が、jQuery.ajax(); を使っているならそれよりも更に簡単な方法として、jQuery.ajaxSetup(); で scriptCharset: "utf-8" を与えてあげればいい。
Opera Mobile 対策のコードを追加するついでに、scriptCharset も含めておけば色々と便利だと思います。


posted by oov at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック