で、L/R/M/S をバランス良く配分するとかその辺の話。
まずはそれらを視覚的にチェックするために使うVSTプラグイン。
AudioMeter
L/R と M/S それぞれの音量と、その下に L/R、M/S のバランスを表示してくれるのでその辺を眺めたい時によく使う。
そしてそのバランスを調整するために使うdigitalfishphoneのendorphin。
endorphin
bypass を消灯させ、その下のほうにある stereo と m/s の切り替えを m/s にすれば、output のところで M/S のバランス調整が出来るし、detect のところでは M/S のどちらにコンプをどのぐらい掛けるのか決める事が出来る。
あとついでに左右に音を広げる話のちょっと変なバージョン。
同じトラックを2つ作って、左右ギリギリに配置して、
LPGEQ2を左右にそれぞれこんな感じで交互になるように-96dbモードで割り当てる。
これをやると下手に色々とやるよりは多分綺麗に広がってくれる。
ただしやってる内容が内容なので音との相性もあるから注意。