スマートフォン専用ページを表示
Geez in the universe
これは旧ブログ。移転先は
http://bl.oov.ch/
です。
TOP
/ プログラム
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2009年03月12日
CompactFM プラグイン DirectSound DUAL v0.13β
以前公開していた DirectSound DUAL の処理を一部改善したものを
リリースしました
。
DirectSound DUAL は例えば USB 接続のヘッドセットなどを使用している場合に音楽再生ソフトの出力先をヘッドセットにしなくても配信できたり、WaveMixが存在しないヘッドセットでもPC本体の WaveMix を使用することで BGM 付きの配信が出来るようになるなど、ある程度のケースで活躍するプラグインです。
内部でソフトウェアミキシングをするため標準の環境で配信するよりも負荷が上がりますが、しばしばそれ以上のメリットを得られると思います。
posted by oov at 17:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
プログラム
|
|
2009年03月06日
フォルマント変えずにピッチシフト? うるせぇ人力だ!
最近では
REAPER
のシェアウェア版に
élastique
(※
ACID
や
MusicMaker
についているものと同じエンジン。リンク先に飛ぶと使われているソフトウェア一覧を見ることができる)のフォルマント維持ピッチシフト機能がついていて、フォルマントを維持したピッチシフトが出来る環境が少しずつ確実に身近になりつつある。
Auto-Tune
、
Melodyne
、
Sonar
付属の V-Vocal、
Cubase 5
にも組み込まれた
Pitch Fix
など色々なメーカーが同じ技術を開発しているが、その中でも élastique はソフトウェアに組み込んで使用することが前提の商品なので、これからもっと色々なソフトに組み込まれていきそうな気配がある(ただし音質に関しては「それなり」だと個人的には思う)。
続きを読む
posted by oov at 08:01|
Comment(13)
|
TrackBack(0)
|
プログラム
|
|
2009年02月15日
CompactFM2 ウィザード
機能が多く煩雑なインターフェイスになることをなるべく避けるために、今回はウィザードなんてものも作っています。
posted by oov at 22:16|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
プログラム
|
|
2009年02月11日
CFM_LadioStats v0.13 公開
v0.13βから v0.13 にアップデートしました。
コード自体には変更はなく、ladio.net ドメインへの変更への対応と、コンパイル環境が Delphi 6 Professional から Turbo Delphi に変わったことのみです。
posted by oov at 22:51|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
プログラム
|
|
<<
1
2
3
4
5
..
>>
検索ボックス
最近のコメント
多人数音声チャットソフトを漁る日々
by (11/11)
多人数音声チャットソフトを漁る日々
by oov (10/09)
多人数音声チャットソフトを漁る日々
by なび (10/07)
オレンジ色の空
by oov (09/24)
オレンジ色の空
by にゅ (09/24)
カテゴリ
日記
(103)
プログラム
(31)
作曲できる奴ちょっとこい
(93)
ニコニコ動画
(4)
音楽
(16)
過去ログ
2010年11月
(2)
2010年09月
(1)
2010年08月
(3)
2010年05月
(1)
2010年03月
(1)
2009年12月
(2)
2009年11月
(1)
2009年10月
(4)
2009年09月
(5)
2009年08月
(2)
2009年07月
(9)
2009年06月
(4)
2009年05月
(4)
2009年04月
(8)
2009年03月
(12)
2009年02月
(5)
2009年01月
(1)
2008年12月
(5)
2008年11月
(3)
2008年10月
(4)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ